お医者さんレポート
広島の医師を取材して、病気の原因や症状、検診、地域医療のこと、先生の患者に対する思いなどを記事にまとめました。
エリアと診療科目を絞ってレポート一覧を検索することができます。
該当 1件
慢性腎臓病(CKD)について|水入苑生 先生|医療法人一陽会 原田病院(佐伯区・海老山町)
早期発見・早期治療が大事!末期になるまで自覚症状がほとんどない「慢性腎臓病(CKD)」
自覚症状がほとんどなく、透析に至る前に心血管病で死に至る事もあるという慢性腎臓病(CKD)。気付いた時には進行していた…という事にならないためには定期的な検査が有効です。
今回伺ったのは、佐伯区海老山町にある「医療法人一陽会 原田病院」。
日本腎臓学会および日本透析医学会の指導医である水入苑生先生に、慢性腎臓病(CKD)についてお話し頂きました。
最も生命予後が良いとされる「先行的腎移植(プリエンプティブ腎移植、PKT)」や、残存腎機能の保持に有利であるにも関わらず、まだまだ導入される患者さんが少ないという「腹膜透析(PD)」についても聞かせて頂きました。
該当 1件
■□■□ 2020年12月によく読まれた記事をCHECK! □■□■
喉のイガイガ、喉の違和感、異物感、喉に引っかかった感じがあるなどの不調があって、喉に意識が集中しストレスが溜まっていることはありませんか?
子どもの足の裏や指先に小さなイボが…。ウオノメだと思って放置は禁物。尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)というウイルス性感染症かも!?
朝、布団から出ようとしたら「何だか膝がおかしい?!」と感じたことはありませんか?
時間が経てば普段通り動くようになるので、「まぁ、いいか」と見過ごしがちですが、変形性膝関節症の兆候かもしれません。
命にかかわる病気ではありませんが、経過観察と言われたら生理の変化に気を付けて。過多月経や月経痛がひどくなるなどの場合は早めに産婦人科に相談しましょう。
実は10代、20代の女性の死因上位に挙げられる摂食障害。
人の価値や美しさは、体型や体重で決まるものではありません。
適切なカウンセリングで過度な痩せ願望やストレスから自分の体を守りましょう。