広島の頼れるかかりつけ医&病院・医院・クリニックに出会える健康情報サイト
子宮がん検診は「年に一度」が合言葉 「子宮がん」の症状と予防 【ユノ川産婦人科クリニック 院長 温泉川梅代先生】 | 病気や症状。治療や予防に役立つ 病院・医院・クリニック情報サイト『広島ドクターズ』
(この記事は2012年12月7日時点の情報です)

温泉川(ゆのかわ)梅代 先生(産婦人科)

女性の子宮がん検診 「年に一度」が合言葉

 
ユノ川産婦人科クリニック ※クリニックは2016年12月に閉院されました
【住所】広島市中区新天地5-14 白純ビル3F(もみじ銀行新天地支店3F)
【TEL】 082-243-1515

子宮がん検診は「年に一度」が合言葉 「子宮がん」の症状と予防 【ユノ川産婦人科クリニック 院長 温泉川梅代先生】
温泉川先生のもとには親子2代にわたってかかる患者も多い。
 
健康診断やがん検診などで、自分の身体を定期的にチェックしていますか。婦人科検診は恥ずかしいからと、つい検診を先送り…という人が多いようです。そこで今回は、気になる婦人科系のがんについて、ユノ川産婦人科クリニックの温泉川梅代先生に聞きました。
 

婦人科検診は女性を守るためのもの。だから恥ずかしがらないで。

子宮がんには「子宮頸(けい)がん」と、閉経前後から多くなる「子宮体がん」があり、以前その発症率は、9対1と言われていました。今では5対5とも言われるほど「子宮体がん」が増えています。
食生活などライフスタイルの欧米化が日本での増加原因とも言われますが、検診を受けていない女性が多いのも、大きな問題なんです。
 
子宮頸がんの検診受診率は、欧米では60〜80%ですが、日本では何と20%前後。広島はさらに低く、平成20年のデータでは約15%と、全国平均を下回っています。検診の無料クーポンが配られるようになって、徐々に受診率は上がっていますが、まだまだ低いのが現状です。
 

もし子宮がんになったら、何か症状はありますか

子宮体がんは初期症状として不正出血がありますが、子宮頸がんは初期にはほとんど症状がありません。不正出血などの症状が出たときには、すでにがんが進行しているケースが多いんです。だから、予防と同時に、子宮がん検診で早期発見することが重要です。

子宮がんの次に多いのものに「卵巣がん」があります。卵巣は腫瘍ができやすい臓器と言われ、多くの種類の腫瘍ができますが、85%は良性、残り15%が悪性と言われます。卵巣はまた「サイレントな臓器」とも呼ばれ、なかなか症状が現れません。遺伝的要因もあり、家族に卵巣がんになった人がいる場合は、注意が必要。ちなみに、卵巣がんも経膣エコーで腫瘍の有無を調べることができます。

まれではありますが、ほかに「外陰がん」「卵管がん」「腹膜がん」「絨毛(じゅうもう)性疾患」などがあります。不正出血、下腹部痛、かゆみなど、いつもと違う症状があれば、検査を受けましょう。
 

子宮頸がんのワクチンについて伺いたいのですが。

子宮頸がんは、主に性交渉による「ヒトパピローマウイルス(以下HPV)」の感染で起こります。HPVは皮膚や粘膜に存在するごくありふれたウイルスで、約80%の女性が一生のうち一度は感染すると言われます。
9割以上は自然に消滅しますが、一部の女性で長期化し、がんが発症するとされています。発症は発がん性HPVに感染してから発症まで数年から十数年かかります。発がん性HPVに感染する前の10代前半に子宮頸がん予防ワクチンを接種することで、子宮頸がんの発症をより効果的に予防できます。

接種費用は医療機関によって異なりますが、1回あたり1万5000円から。3回で約5万円必要です。ワクチンは15種類あるハイリスク型HPVの中でも特に発症要因となりやすい16型と18型の感染を予防するもので、すべての発がん性HPVを防ぐことはできません。ワクチンを接種したからといって100%安心できるものではないので、接種後も定期的に検診を受けることが大切です。45歳くらいまでは接種可能ですが、それ以降は検診のほうが有効だと思います。 

 
子宮がん検診は「年に一度」が合言葉 「子宮がん」の症状と予防 【ユノ川産婦人科クリニック 院長 温泉川梅代先生】
ユノ川産婦人科クリニックでは子宮がん検診のための医療設備が充実している。
 

最後に、「広島ドクターズ」読者へのアドバイスをお願いします。

ワクチン接種は、将来の発症を予防するための投資と言えます。また、検診で前がん状態や初期のがんが発見できれば、子宮を温存できて、妊娠・出産も可能な場合もあります。入院の必要がない外来でのレーザー治療や、がん病巣のある子宮の入り口だけを切除する方法など、治療法はいろいろあります。怖がらず、恥ずかしがらず、ぜひ検診を受けてください。
 
記事提供:広島リビング新聞社

医師のプロフィール

温泉川(ゆのかわ)梅代 先生

●広島大学医学部卒業
●広島大学産婦人科
●福島病院勤務
●厚生連吉田病院勤務
●中電病院勤務
●1981年広島市内にユノ川クリニックを開院

※2016年12月ユノ川クリニックを閉院、2017年1月にユノ川レディース相談室を開設


病名・症状・キーワードからレポートを検索

 

 
 

■□■□ 2024年6月によく読まれた記事をCHECK! □■□■

 
命にかかわる病気ではありませんが、経過観察と言われたら生理の変化に気を付けて。過多月経や月経痛がひどくなるなどの場合は早めに産婦人科に相談しましょう。

実は10代、20代の女性の死因上位に挙げられる摂食障害。
人の価値や美しさは、体型や体重で決まるものではありません。
適切なカウンセリングで過度な痩せ願望やストレスから自分の体を守りましょう。

幼児や児童に感染することが多く、発症すると喉の痛み、熱、発疹などといった風邪と似た症状が起こります。また、痛みはないのですが、舌の表面に赤いぶつぶつができることがあります。

尋常性疣贅は、「ヒト乳頭腫ウイルス」というウイルスの一種が皮膚に感染してできます。手あれや髭剃り後など、目に見えないくらいの小さな傷からでもウイルスが侵入します。どこの部位にもできる可能性があるのです。

「不安障害」とはその名の通り、不安な気持ちが強くなる病気です。
ある特定の状況や場所で非常に強い不安に襲われ、身体のいろいろな部分に様々な症状が現われたり、不安を避けようとする「回避行動」をとるようになったり、また安心を得るために無意味な行動を反復してしまうといったことが起こり、人によってはそれが原因で社会生活に支障をきたすこともあります。


病名・症状・キーワードからお医者さんレポートを探す かかりつけ医は、「病気を治す」だけでなく、「病気を近づけない」ための強い味方。信頼できるかかりつけ医を見つけることは、大切な家族の健康を守る安心の第一歩なのです。 広島県では、県民一人ひとりががんをより身近なものとして捉え,がん検診の重要性についての意識が高まるよう、がん検診の普及啓発や受診率の向上に力を入れています。 広島ドクターズのサイト運営会社「株式会社和多利」は、広島県「がん検診へ行こうよ」推進会議会員に所属しており、広島ドクターズを通じて広島のがん検診受診率アップに貢献したいと考えています。



広島の病院・医院をエリア別に探す
広島の病院・医院を診療科目別に探す
 
今月のピックアップレポート
脂肪肝とB型肺炎とは
脂肪肝とB型肺炎とは
 中村利夫 先生
(なかむら内科クリニック)
 
よく検索されている病名・症状
咽喉頭異常感症(セルフチェック 喉の違和感 更年期)

ウイルス性胃腸炎(ノロウイルス 2回目 軽い)

尋常性疣贅(魚の目 子供 ミルメシア 放置 足のイボ 幼児 黒いつぶつぶ 原因)

子宮筋腫(何センチで手術 経過観察 ストレスで大きくなる 放置 妊娠中 手術 症状)

摂食障害(食べたら吐く ストレス 吐き癖 くり返す)

溶連菌感染症(いちご舌 溶連菌じゃない)

 

自分にあったかかりつけ医をみつけよう!広島の医院・病院ガイド
 
新着お医者さんレポート
 
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
 
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
Produce : WATARI Developed : Netprompt