広島の頼れるかかりつけ医&病院・医院・クリニックに出会える健康情報サイト
女性の5人に1人は「膀胱炎」 ガマンは卒業  膀胱炎の原因・症状・治療について【河野産婦人科クリニック 院長 河野美代子先生】 | 病気や症状。治療や予防に役立つ 病院・医院・クリニック情報サイト『広島ドクターズ』
(この記事は2012年11月1日時点の情報です)

河野美代子 先生(産婦人科)

女性の5人に1人は「膀胱炎」 もうガマンは卒業!

 
河野産婦人科クリニック
【住所】広島市中区紙屋町2-2-25 大野ビル5F
【TEL】 082-242-1505
女性の5人に1人は「膀胱炎」 原因・症状・治療について|河野産婦人科クリニック 院長 河野美代子先生
河野先生のもとには、思春期を迎えた学生からお年寄りまで、幅広い世代の女性が診療に訪れる
 
女性の5人に1人がなるともいわれる膀胱(ぼうこう)炎は、大腸菌などの腸内細菌が膀胱内で増殖して起きる病気です。忙しかったり、恥ずかしかったりで「つい、トイレを我慢してしまう…」という人は要注意。膀胱炎について河野産婦人科クリニックの河野美代子先生に聞きました。
 

膀胱炎は何科にかかればいいのでしょう?

膀胱炎は主に細菌性の膀胱炎と更年期で起こる膀胱炎があります。そのため、内科、泌尿器科、産婦人科で受診することをお勧めします。検査方法は、採尿した尿を遠心分離機にかけて、顕微鏡で細菌がいるかを調べます。膀胱炎かどうかは、その場ですぐに分かります。
 

症状をずっとガマンしていたらどうなりますか?

痛みがどんどん激しくなります。症状が進み、熱や腰痛といった症状が出る「腎う炎」を引き起こし、さらには死に至ることも。
平安時代から江戸時代くらいまでの女性の死亡原因のトップは、尿路感染症(尿道炎・膀胱炎・腎う炎)だったといわれています。今のように抗生物質がなかったので膀胱炎になっても治しようがなかったためです。
現在では、腎う炎になっても点滴や抗生物質の服用で治りますが、その段階までいくと治すのに1週間はかかります。何よりご本人がつらいので、早い段階で治療するにこしたことはありません。
 

更年期の膀胱炎について教えてください。

女性ホルモン(エストロゲン)は、子宮、膣(ちつ)、外陰部、膀胱、口、目などの粘膜を潤して守る働きがあります。閉経すると、エストロゲンが分泌しなくなるため、膀胱の粘膜が薄くなって炎症を起こしやすくなります。そのため、更年期以降の方は膀胱炎になりやすいのです。
更年期の膀胱炎は、普通の膀胱炎と症状は似ていますが、尿検査をしても細菌は出ません。そのため「異常なし」と言われるケースもあります。細菌性の膀胱炎とは違うので、もちろん抗生物質では治りません。
更年期が原因である場合、エストロゲンを補いさえすれば、簡単に解決します。飲んでいる間はずっと効き続けます。膀胱炎は我慢しないで、治療するのが一番です。
  

膀胱炎は、どんな治療をするのですか?

膀胱炎の治療では、抗生物質か抗菌剤を処方します。薬を飲み始めて約5日でほとんど治ります。
大切なのは、症状がなくなったからといって薬の服用をやめないこと。症状が消えても、菌はまだ生きている可能性があります。処方された薬を、残らず飲むようにしてください。
また、菌が消えるまでは個人差があるので、治療後に再び尿検査をして菌が消えたかどうか確認を。膀胱炎が治ったら、尿内の細菌はまたゼロに戻っているはずです。ただし、あまりに頻繁に膀胱炎を繰り返す人は、一度膀胱の中を内視鏡で見てもらいましょう。
 

女性の5人に1人は「膀胱炎」 原因・症状・治療について|河野産婦人科クリニック 院長 河野美代子先生
広島県女性医師の会では、女性の病気について相談できる「レディーステレホンサービス」を
毎週土曜午後2時〜4時に実施中【TEL】082(232)7321
 

どうして女性が膀胱炎になりやすいのでしょうか?

女性は尿道が短いので細菌が入りやすいのです。水分を取らなかったり、トイレを我慢することで細菌が増えることも原因となります。
また、膣のすぐそばに尿道があるので、性交の際に刺激を受けやすいのも原因の一つ。性感染症になり、その細菌が膀胱炎の原因菌になることもあります。膀胱炎の人は性感染症の検査も受けることをお勧めします。また、体の不自由な人でおむつをしているような人もなりやすいので注意しましょう。
 

とにかく水を飲んだほうがいいって本当ですか?

水だけではなく、利尿作用のあるコーヒーを飲むのもいいでしょう。ビールなどのお酒も問題あります。
ただし、唐辛子入りの飲食物は刺激になるのでよくありません。しっかり水分を取ってどんどん排尿をすること。膀胱炎になっても、痛いからとトイレを我慢しないようにしましょう。
 

膀胱炎の再発を防ぐには何をしたら良いでしょうか?

膀胱炎を繰り返さないためには、細菌が入りやすい行動を避けることです。トイレを我慢しないで、水分をしっかり取ること。また、生理のときはナプキンをこまめに換えること。さらに、性交の前にはシャワーを浴び、水を飲んで、済んだらすぐに排尿をし、シャワーを浴びて清潔にしましょう。
 
 
記事提供:広島リビング新聞社

医師のプロフィール

河野美代子 先生

●河野産婦人科クリニック院長
●広島市生まれ、広島大学医学部卒業

・広島県女性医師の会会員
・日本思春期学会理事
・更年期医学会会員
・「エイボン教育賞」受賞
・ボランティア活動、講演活動、『さらば、悲しみの性』等の執筆活動など社会活動を長年にわたり実施
・2011年に日本家族計画協会長賞を受賞
 
河野産婦人科クリニックの詳細
河野産婦人科クリニックの詳細

病名・症状・キーワードからレポートを検索

 

 
 

■□■□ 2024年2月によく読まれた記事をCHECK! □■□■

 
命にかかわる病気ではありませんが、経過観察と言われたら生理の変化に気を付けて。過多月経や月経痛がひどくなるなどの場合は早めに産婦人科に相談しましょう。

実は10代、20代の女性の死因上位に挙げられる摂食障害。
人の価値や美しさは、体型や体重で決まるものではありません。
適切なカウンセリングで過度な痩せ願望やストレスから自分の体を守りましょう。

幼児や児童に感染することが多く、発症すると喉の痛み、熱、発疹などといった風邪と似た症状が起こります。また、痛みはないのですが、舌の表面に赤いぶつぶつができることがあります。

尋常性疣贅は、「ヒト乳頭腫ウイルス」というウイルスの一種が皮膚に感染してできます。手あれや髭剃り後など、目に見えないくらいの小さな傷からでもウイルスが侵入します。どこの部位にもできる可能性があるのです。

咽喉頭異常感症は心理的要因が大きいといわれています。
喉がイガイガする、圧迫感がある、引っ掛かったり、絡んだような感じがするなど
考えれば考えるほど、喉に違和感を抱き、そのストレスが引き金になって症状を引き起こすことも多いようです。


病名・症状・キーワードからお医者さんレポートを探す かかりつけ医は、「病気を治す」だけでなく、「病気を近づけない」ための強い味方。信頼できるかかりつけ医を見つけることは、大切な家族の健康を守る安心の第一歩なのです。 広島県では、県民一人ひとりががんをより身近なものとして捉え,がん検診の重要性についての意識が高まるよう、がん検診の普及啓発や受診率の向上に力を入れています。 広島ドクターズのサイト運営会社「株式会社和多利」は、広島県「がん検診へ行こうよ」推進会議会員に所属しており、広島ドクターズを通じて広島のがん検診受診率アップに貢献したいと考えています。



広島の病院・医院をエリア別に探す
広島の病院・医院を診療科目別に探す
 
今月のピックアップレポート
通院できないからと諦めないで! 訪問歯科診療で在宅ケア
通院できないからと諦めないで! 訪問歯科診療で在宅ケア
 森野 茂 先生
(森野歯科医院)
 
よく検索されている病名・症状
咽喉頭異常感症(セルフチェック 喉の違和感 更年期)

ウイルス性胃腸炎(ノロウイルス 2回目 軽い)

尋常性疣贅(魚の目 子供 ミルメシア 放置 足のイボ 幼児 黒いつぶつぶ 原因)

子宮筋腫(何センチで手術 経過観察 ストレスで大きくなる 放置 妊娠中 手術 症状)

摂食障害(食べたら吐く ストレス 吐き癖 くり返す)

溶連菌感染症(いちご舌 溶連菌じゃない)

 

自分にあったかかりつけ医をみつけよう!広島の医院・病院ガイド
 
新着お医者さんレポート
 
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
 
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
Produce : WATARI Developed : Netprompt