山村整形デイサービスセンター(広島市佐伯区)
「おかえりなさい」の心でお迎えするデイサービス
一日の出来事を家族に話したくなる、心のこもった温かいサービスが喜ばれる理由です。
施設紹介
ぬくもりのある「和」の雰囲気を大切にした「山村整形デイサービスセンター」。
施設内は明るく、清潔感の漂う空間で、ウォーターベッド、高齢者用トレーニングマシーン、マッサージチェアなどの運動器具も充実しています。整形外科的運動療法を実施しており、体力、健康状態に応じた個別のメニューを設定し、運動不足を解消します。
利用者に温泉気分を味わってもらいたいとの思いから、大浴場の奥には露天の足湯が併設されていて、足浴を楽しみにしている利用者も多いとか。
そんな山村整形デイサービスセンターの特徴は、レクレーションの豊富さ。毎月のカレンダーには、クラフト、花アレンジ、書道、絵手紙、ペン習字、音楽、カラオケ、日舞、粘土、手芸などのメニューが予定されています。訪問ボランティアさんによる、フラダンスや音楽会などのイベントが毎月予定されており、利用者を飽きさせません。レクレーションを単なる遊びの時間ではなく、専門講師のご指導で、皆様がお好きな趣味にチャレンジして一日を有意義に過ごして頂けるよう、工夫が凝らされています。アロマのフットマッサージは、香りも楽しめ女性利用者に大変人気なのだとか。
召し上がっていただくお食事は、施設内で調理されまごころのこもったお料理を提供。栄養バランスを考えた季節感のあるメニューをご用意します。又、利用者1人ひとりのニーズにも可能な限り対応してくれます。「山村整形デイサービスセンター」は、一日一日を楽しく、また新鮮な気持ちでお過ごしいただくよう、利用者の個性を大切にした心通い合うデイサービスです。
施設紹介
 石内バイパス沿いにあり、車での送迎に便利  トレーニングマシーンが充実。健康状態に合わせた整形外科的運動療法を行っている。  ウォーターベッドをいち早く導入。利用者に喜ばれている。 |
 利用者に好評の露天の足湯。四季折々のお花を眺めながら温泉気分  安心して入浴できる浴場を併設  和の趣きを大切に、利用者を温かく迎えるエントランス |
 楽しい作品作りは、心をリラックスさせてくれます。  書道は人気レクレーションの1つ。皆さん熱心に取り組まれています。  見学をご希望される方は気軽にお問合せ下さい。 |
1日の流れ
09:20 受付・お茶・健康チェック
10:00 体操、機能訓練・入浴
12:00 昼食
14:00 午後のレクレーション
15:30 おやつ
16:30 送り
基本情報
【施設名】 医療法人 崇光会 山村整形デイサービスセンター
【サービス内容】 通所介護(デイサービス)
【電話番号】 082−926−4804
【所在地】 広島市佐伯区利松2丁目11-6
【最寄駅】 JR・広電「五日市」駅
【営業日】 月曜日〜土曜日(9:20〜16:30) 祭日は営業
【利用対象者】 要支援・要介護の方
【定員数】 40名
山村整形外科の情報はこちら
広島市佐伯区八幡東4丁目21-8
082-926-0212
山村 聡先生のレポートはこちら
山村整形外科の山村聡院長が、ヘルニアについて説明しています。
アクセス情報
■□■□ 2025年3月によく読まれた記事をCHECK! □■□■
命にかかわる病気ではありませんが、経過観察と言われたら生理の変化に気を付けて。過多月経や月経痛がひどくなるなどの場合は早めに産婦人科に相談しましょう。
実は10代、20代の女性の死因上位に挙げられる摂食障害。
人の価値や美しさは、体型や体重で決まるものではありません。
適切なカウンセリングで過度な痩せ願望やストレスから自分の体を守りましょう。
幼児や児童に感染することが多く、発症すると喉の痛み、熱、発疹などといった風邪と似た症状が起こります。また、痛みはないのですが、舌の表面に赤いぶつぶつができることがあります。
尋常性疣贅は、「ヒト乳頭腫ウイルス」というウイルスの一種が皮膚に感染してできます。手あれや髭剃り後など、目に見えないくらいの小さな傷からでもウイルスが侵入します。どこの部位にもできる可能性があるのです。
咽喉頭異常感症は心理的要因が大きいといわれています。
喉がイガイガする、圧迫感がある、引っ掛かったり、絡んだような感じがするなど
考えれば考えるほど、喉に違和感を抱き、そのストレスが引き金になって症状を引き起こすことも多いようです。
「不安障害」とはその名の通り、不安な気持ちが強くなる病気です。
ある特定の状況や場所で非常に強い不安に襲われ、身体のいろいろな部分に様々な症状が現われたり、不安を避けようとする「回避行動」をとるようになったり、また安心を得るために無意味な行動を反復してしまうといったことが起こり、人によってはそれが原因で社会生活に支障をきたすこともあります。